材料検品

レーザー彫刻で、なにか乗り物っぽいものできないかなー
いざ取り組んでみると、なかなか難しいものです
まずは北陸新幹線を!と思ったのですがあまりに曲線が多く
一朝一夕にはデザインできないことを思い知らされたのです。
それで四角い乗り物をということで連想できたのが、ロンドンを走る二階建てバス。
ちょっと形は正確じゃないけど、雰囲気は出せたようです。
友人の子供さん「ひなた君」にプレゼントしたら喜んで遊んでくれました。
でも一言・・・それ鉛筆立てですよぉ。
ぬいぐるみをのせて走らせてる姿に、まっ、いいか。本人喜んでるし(笑)
西さんのモノ作りの小部屋
新しい家族とともに、刻み始めた時間を大切に。
そんな思いを込めて、お子様の笑顔を文字盤に彫刻しました。
知人にプレゼントとしてサプライズも良し
祖父母へのプレゼントも良し
写真を変えて、結婚式、成人式、還暦、喜寿、米寿
皆様のアイデアで様々な場面に、記念として作成できます。
ご依頼、アイデアなどお待ちしております。
お電話でも、メールでも、来社いただいても大歓迎です。
また新しいものができましたら、ここに載せます。お楽しみに。
加工センター 西島
今日は少し弊社の紹介をしたいと思います。
弊社は木材販売をする木材販売部と木材を色々な加工をして
完成品にして出荷する加工センターの2つの部門があります。
木材販売部は世界各国の木材や日本全国の木材を取り扱って
います。
弊社は国産杉をメインに扱っていますが、産地によって同じ杉材
でも見た目などが違い見ていて面白いです。
加工センターは、ハウスメーカー様・建築会社様・工務店様など
から施工中の建物に合わせた色々な加工をしています。
今年レーザー加工機を導入して新たに特殊な加工も出来るように
なりました。
何かお問い合わせがありましたら、お気軽にお声をかけて下さい。
今回は少し真面目なブログになってしまった・・・
専務取締役 田島 康雅
今回は私、下 大樹が担当させていただきます。
先週、9月1日~3日までに田島専務と一緒に出張で秋田まで行ってきました。
1日、2日で秋田県内をまわってきました。
この2日間で初めて、自分の会社が取り扱ってる製品の製材をしているところを見てきました。
ここが製品を作っている工場です。
見たときは広いと思ったし、製品をずっと目で追っかけてたんですけど機械が多いし速いし、途中で見失ったりしちゃいました(苦笑
出来上がった製品は乾燥して結束されて初めて商品化されるんです。
とりあえず報告は以上です。
最後に一言.........
疲れた(笑
けど
勉強できたし、おいしいものも食べれたからいっか(笑
木材販売部 下 大樹
今回が初ブログになります田島です。
9月1日~9月3日に秋田県の弊社がお世話になっている
メーカー4社へ訪問してきました。
車で10時間かかるので、改めて弊社へ製品を供給して頂ける
メーカー様、出来た商品を運んでくれる運送屋さんに感謝です。
向うでの昼の出張報告は弊社の将来期待の営業マン下君より
報告いたしますので、私からは夜の出張報告です。
写真の通り秋田県のおいしい食べ物とおいしいお酒を堪能して
きました。
すごく美味かった・・・・・以上!
「なんじゃそれ」って弊社スタッフに怒られそうです。
これからは日々の思ったことを書いていきたいと思いますので、
よろしくお願いいたします。
東森木材(株) 専務取締役 田島 康雅
うちの4歳の娘が
「パパの絵」を書いてくれました~。
こ、これは 「なんとか残してとっておきたい。」 とおきたいと思いまして
家族に内緒で彫刻してサプライズで持ち帰りました・・・。
おーーーーっとなったのですが・・・。
娘から衝撃的一言で
「これは、ママだよ。」(゜o゜)
って言われ少しがっかり(T_T)
紙で書くのもイイですが、彫刻してみるのもいかが?ですか??
東森木材加工センター 中澤
材料持ち込みで天板を削ってほしいというお客様がたまにいらっしゃるのです。
一枚板自体は別の材木店やイベントなどで購入したものの、どこへ持って行けば削ってもらえるのか?という方も多いはず。
そんな方は、ぜひ東森木材へお電話ください。加工代もご相談にのります。
写真のワイドサンダーは、幅1000㎜の天板も通すことができます。
ちなみに今回は、欅とタブノキで、削りから塗装までのご依頼でした。
工程は、加工開始から納品まで5日間です。
加工センター 西島