Menu
  • 納入事例
  • 木材の種類・加工
  • ブログ
  • レーザー加工
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Category: ブログ

セランガンバツ

2017年7月7日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

一昨日、仕入先から届いたセランガンバツ。

 

そもそもセランガンバツとはどういう木なのかと思い、調べてみました。

産地はインド、セイロン、マラヤ、ボルネオ、フィリピンなどの東南アジアにあります。

色調は辺心材の色調差はやや明らかで、心材は黄褐色、濃赤褐色、緑色を帯びた褐色などで、辺材は淡色です。

性質は木質は極めて重硬で、木理は交錯している。肌目は緻密ないし、やや緻密である。耐久性は高いです。

使用箇所は敷居、土台、器具の柄、重構造物、枕木、橋梁、ウッドデッキなど強さと耐久性を必要とする箇所に使われています。

最後に余談なんですが

インドネシアで呼ばれるセランガンバツーの「バツー」は石を意味し、石のようにとても硬いことを表しているそうです。

 

てことで今日はこれまで

 

木材販売部   下    大樹

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

影舞 kagemai ウルトラアート レーザー彫刻

2017年7月6日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

宝栄美希さん。すばらしい「影舞」のパフォーマンス、ありがとうございました。

 

 

ブログをご覧の皆様には、「影舞」は耳新しいことと思います。光と影と音楽を融合したアート演舞作品です。石川県能美市出身の「kagemai」アーティストの宝栄美希さんが先日台湾の台北で行われた国際展示会にて演舞してくださいました。

 

 

この国際展示会は4年に1回、世界中の舞台美術家や衣装アーティストや照明・音響などの名立たるアーティストたちが集う特別なイベントなのです。   W・S・D2017(ワールドステージデザイン2017)

パフォーマンスは世界各国から34組だけがノミネートされ、今回、なんと日本からは「kagemai」1グループだけが招待されました。

 

  

 

能美市のアーティストが集まって立ち上げているウルトラアートのメンバーの皆さんの努力が、実を結んだ証拠なのだと思います。ほんとうによかったですね。

さて、わがレーザー加工部とは、どういう関係なのかと思いませんか?じつはこのウルトラアートのメンバー方々が、木材へのレーザー加工に着目してくださっています。それで今回私たちもこのイベントの影舞を応援しようということになりレーザー彫刻を施した木製の写真をプレゼントしたというわけです。

 

 

急遽作成することになったので、どうなる事かと思いましたが、何とか影舞の雰囲気は出せたかと思います。本人写真もおまけで作ってみました。木への写真彫刻はあまり見かけるものではないので、喜んでいただけたと思っています(思い込みかもしれませんが・・・笑)

 

  

 

このウルトラアートの世界発信に感化され、私たち東森木材レーザー加工部も世界中の皆さんに「すごい!」と言わせるような作品を世の中に出したい!!そんな気持ちが日に日に強くなっています。こんなものは世界中探しても東森をおいて他では作れない、そんなレーザー加工に取り組んでみようと思います。ちょうど、下町ロケットの町工場のように始まりは小さくても、技は超一流と言っていただけるように日々努力あるのみです。

これからも情報発信していきますので、応援いただければ嬉しいです。

近々、レーザー加工機の展示会が大阪であるので、写真加工技術向上のため、また湾曲したものへのレーザー加工の勉強に、加工センター長と共に参加してこようと思います。

レーザー加工部・西島

 

※ ブログ内の写真をクリックしていただくと、写真を拡大版で見ることができますので、ぜひご利用ください。

 

 

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

我々の思い!

2017年7月5日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

北陸銀行金沢南中央支店様で7月中弊社レーザー彫刻の作品を展示させていただいています。

昨日の北国新聞に小さな記事ですが出ていました。

すごくうれしいです!

最近レーザー彫刻の広まりを実感します。

この弊社ホームページも最近では毎日ビックリする位の方々が見てくれています。

我々のいる建築業界ですが、木を見せる文化から木を見せない文化へ変わってきています。

住宅の見えない所は無垢の木を使い、見える所は建材になってきているのが現状です。

自然素材の無垢の木は欠点がありますが、その欠点が逆に面白さになったりします。

今の我々が出来ることが、

もっと自然素材の無垢の木の面白さを広めたい!

その思いの中で弊社レーザー加工部を立ち上げました。

7月中、北陸銀行金沢南中央支店様で作品の展示をしていますので、是非見ていただいて

我々の思いを感じていただけると幸いです。

専務取締役 田島

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

有酸素運動。

2017年7月4日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

おはようございます。

梅雨、本番らしくジメジメした日が続いていますね~

今週は、工場の機械の超仕上げについて。

「超仕上げ」というのは、木材の表面を薄皮一枚削る感じですかね~。

大工さんが、シューーーーっとカンナをかけているのをうちらは機械で仕上げます。

透き通って、向こうが見えるぐらい薄くだすことにより、木肌がツルツルになります。

キレイになりました。

仕上げというのは、うちらが一番気を使う部分です。

そうかといって、あまり時間をかけてしまうと、材料が反ってしまったり・・・・

だから、どうしたら早くしあげるか?ということになります。

場合によっては、「ほぼ1日中超仕上げ」ってことがあります。

若いスタッフがどれぐらい歩いたか?調べたら・・・

 

汗だくになりながら、

「中澤さん。今日15キロ仕事中歩きました。」と言われましたーー。

しかも、超仕上げは材料の送り速度が速いため常に早歩きでの作業になるので、

いつもランニングして感じなんです~。

たまに二人で競争したり・・・  なんてしながら、一つの作業を楽しみながらやってます~。

 

加工センター 中澤(^-^)

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

第2回 ロビー展のお知らせ

2017年7月2日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

こんにちは、街道です。

今日は、ロビー展のご案内です。前回に引き続き、北陸銀行様のご好意により、レーザー彫刻作品展を

開催いたします。

場所は、

北陸銀行金沢南中央支店ロビー(金沢市寺地1丁目32-38)

会期は、

7月1日~7月31日までです。

写真彫刻、木製看板、ウェルカムボード、命名札、親子の手形、子供の絵の彫刻など

新作をラインアップいたしました。特に今回の目玉作品は、毛筆書画のレーザー彫刻です。

弊社スタッフ縁の書家の先生の筆による、童謡「ふるさと」の一節を、杉の一枚板に、レーザーで彫刻

してみました。毛筆特有の墨のかすれ具合まで再現されています。

さらに、今回はお持ち帰りができる小品もご用意させていただきました(取り敢えず24個限定)。

お近くの方、または近くにご用向きのある方は、是非一度、足をお運びいただき、作品をご堪能ください。

なお、弊社スタッフへ一言。通常業務の忙しい合間をぬっての準備、ご苦労様でした。

 

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

おろして立てかけて

2017年6月30日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

今日は下 大樹が担当させていただきます。

 

今週27日(火)の朝から、お客様のところへ専務と一緒に下地材を2B/L分、手おろししてきました。

 

 

着いてそこから、2人で約140束分を黙々とおろして立てかけて30分......

 

 

終わりました。

 

1人でやってたら、1時間はかかってたね(苦笑

 

暑かったけど、これぐらいは平気です(笑

 

明日から7月になり、もっと暑くなりますがそれでもガンバリますっ!!!!

 

木材販売部 下 大樹

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

寺町・旧桜坂 仁志川様 開店おめでとうございます!

2017年6月29日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

金沢には〇〇坂と呼ばれる小道が沢山ある。有名な観光地の主計町(カズエマチ)には暗がり坂、あかり坂、東山地区では観音坂、子来坂、あやめ坂など「金沢九十九坂」と言われるほど坂の多い街です。その坂の一つ犀川(男川)にかかる桜橋詰から寺町台地に向かい左側に折れると、細い上り坂にさしかかる。これが旧桜坂と呼ばれる坂です。

坂を上り、道が右に折れていくあたりに、割烹料亭「仁志川」がこのほどオープンしました。

 

 

豪華な屋敷を用いたお店は落ち着いた雰囲気に、いかにも金沢らしい品のいいお料理をもてなしてくれる。

さて、このお店の看板を見てほしいのです。レーザー彫刻です。

 

 

かなり重量があり、苦労しました。板削りからレーザー加工までの工期は約三日くらいだったでしょうか。塗装が終わり取り付けられたものを見ると、イイ出来栄えでした。

工程の終わりに、黒の塗料が振ってあり、古く見せてあるようでした。

 

 

旧桜坂のお店だけに、桜の一枚板でした。(*^。^*) 屋外で皆様をお迎えする桜の看板は年月とともに銀色に変化し、きっと貫録が出てくることでしょう。これからも末永く繁盛してほしいものだと思います。

ぜひ皆様も、ランチに、また、夜の懐石にと足をお運びいただけたら嬉しく思います。もちろんレーザー彫刻の看板もお忘れなく!

 

金沢は、梅雨真っ盛り。咲き誇る紫陽花と共にお知らせしました。

レーザ加工部・西島

 

※ 看板加工の様子も過去ブログに上がっていますので、アーカイブから探してみてください<m(__)m>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

樹齢約250年!

2017年6月28日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

大きな丸太でしょう!

私が今やっているお寺さんの天井板を製材する所の写真です。

長さ6mで直径約1m位の丸太です。

樹齢は約250年位の木だそうです。

IMG_20170621_082805

IMG_20170621_082914

私も長いこと材木屋にいますが、これだけクセが無く色も良い欠点が

少ない丸太は、なかなか見たことがないです。

今回は天井板で巾2尺7寸(820m/m)の物を製材します。

製材所の方も慎重に製材していきます。

IMG_20170621_091324

綺麗な杢目でしょう!

木材バカの私は、うっとりしちゃいます!

製材所の方が「この木は神社に生えていた木ですよ」と言っていました。

神社で約250年育った木が今度は、お寺さんの天井板になって、

また何百年も生きる!

今更ですが木は凄いと思っちゃいました!

専務取締役 田島

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

和柄表札。

2017年6月27日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

おはようございます。

ひさしぶりに、レーザー加工を紹介します。

まぁ~、よくある表札なんですが・・・

 

すこし、目立ちたがり屋の面がありますので、人とは違ったものを作りたいと思いデザインしてみました。

材はブラックウォールナット!!!

と

アクリルになります。

ウォールナットは前にも言った通り好きな材なので、これは絶対使おうと決めてました。

IMG_0581

取り付け完了したらこんな感じです。

なかなか、イイと思いませんか?

ただの自己満足かもしれません・・・・

けど、表札は家の大事な一部で

個性が手軽に出せる部分でもあります。

 

みなさんも、デザインしてプチリノベーションしてみませんか?

それができちゃうのが、レーザー加工なんです。

ホントに気軽にお問合せしてくださいーー。 (^O^)/

最近、うちのホームページを見てもらうことが、多くなっている気がします。

前に書き込んだブログも見てもらえたらうれしいです。

おもしろいブログもたくさんありますよ~

 

加工センター 中澤(^-^)

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

材木屋さんてなにをしているの(第6回目)

2017年6月26日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

こんにちは、街道です。

これまで、仕入れや在庫管理について話をしてきました。

商品を仕入れれば、次は販売ということになります。

弊社の場合、販売部(素材や製品を販売する部門)と加工部(製品を製作する部門)に

分かれますが、私は販売部の担当当事者でもありますので、販売部の仕事を中心に

書いていきます。

商品を販売する上で、まず必要なのが単価の設定です。単価は仕入れ値と相場、そして需要と供給のバランスから

決定されていきますが、その前段階として、単価の単位を説明します。

なぜ改めて単位かといいますと、材木屋は特殊な単位を使用しているからです。

単価は、基本的に体積当たり、面積当たり、そして本当たりの3種ですが、一番多く利用されるのは、体積当たりです。

体積と言えば、通常ですと㎥です。ところが材木屋は、いまだに昔ながらの古い単位、すなわち石(こく)を利用します。

加賀百万石の石です。1石とは10尺×1尺×1尺のことで、イメージとしては長さ3m、縦横30㎝の角棒です。材木屋の

現状は、この石と㎥、そしてフィートをもとにしたBMという3つの単位が入り乱れています。若い方は㎥だし、古い方は

石じゃないと分からないと言います。そのために我々も、これは㎥当たり〇〇円ですよ。あれは石当たり△△円ですよと

相手によって使い分けます。困るのは、電話口などで突然単価を聞かれ、㎥◇◇円ですと答えた際、石ならいくらやと

問い返される時です。3.6で割ればよいのですが、電卓のない時など、とっさにでてこないことがあります。

材木屋には暗算の能力も必要かもしれません。

それでは、また。

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ
  • 28 of 40
  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • …
  • 40
  • 次へ »

最新の投稿

NO IMAGE
レーザー加工業務終了の件について

2025年05月09日

NO IMAGE
ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ

2025年04月28日

下見板の押さえ桟を作っていたら!!

2025年04月11日

NO IMAGE
冬季休業期間のお知らせ

2024年12月09日

NO IMAGE
夏季休業期間のお知らせ

2024年08月02日

NO IMAGE
冬季休業期間のお知らせ

2023年12月14日

NO IMAGE
夏期休業期間のお知らせ

2023年08月05日

NO IMAGE
ゴールデンウイーク休業期間のおしらせ

2023年04月27日

NO IMAGE
冬期休業期間のお知らせ

2022年12月16日

木の板の結婚証明書・ウェルカムボードの特徴5選!(2022年)

2022年12月08日

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (2)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (11)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (11)
  • 2017年8月 (15)
  • 2017年7月 (19)
  • 2017年6月 (18)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (17)
  • 2016年10月 (18)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (5)
  • パンフレット こちらからダウンロードできます。
  • Facebook

    東森木材株式会社
  • Twitter

    Tweets by toushinmokuzai8

Recent Posts

レーザー加工業務終了の件について

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

今回、これまでご利用頂いてきました
「のとひばこ」「木の結婚証明書」等を含むレーザー加工業を、
7月末日をもちまして終了することとなりました。
機材の老朽化と、維持管理費の高騰により、これ以上の継続は困難となった次第です。

つきましては、以降、新規のご依頼は
【6月末(7月中に対応可能な案件のみ)】 とさせていただきます。

誠に勝手な申し出でございますが、
状況をご推察の上、何卒ご理解・ご了承の程、お願い申し上げます。
これまでのご愛顧を深謝いたしますと共に、皆様の益々のご発展を祈念致します。

東森木材(株) 街道 登

ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ

【ゴールデンウィーク休業期間】

< 5月3日(土)~6日(火) >の間、GW中の休業日のため、
その間にいただいたご連絡の確認・返信等は翌日の< 5月7日(水) >以降となります。

 

【ネット販売】

上記の休業期間にともない、
ご注文の確認・商品の発送などの対応も< 5月7日(水) >以降からとなります。

皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Phone :

Mobile :

  • 納入事例
  • 木材の種類・加工
  • ブログ
  • レーザー加工
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© 株式会社東森木材. All Rights Reserved.