Menu
  • 納入事例
  • 木材の種類・加工
  • ブログ
  • レーザー加工
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Category: ブログ

3日間

2017年6月23日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

今日は私、下 大樹が担当させていただきます。

 

さて今週の20日(火)~22日(木)の3日間ですが20日、21日は専務と22日は社長と一緒にお客様の会社と現場へ行ってきました。

 

お客様と商談されているときは、その話についていくことに必死で途中で頭の中が整理できなくなったりと本当にまだまだだと実感しました。

 

現場へ行ったときには全体見させていただき、使い場によっての使い方などを学ぶことができました。

 

大工さん、お仕事中に全体見させていただきありがとうございました。

 

 

まだまだ分からないことばかりで迷惑かけてしまうこともあるかもしれませんが、1日1日コツコツ頑張っていきますのでどうか

よろしくお願いします。

 

最後に

 

現場の写真、撮っておくの忘れてた(泣

 

写真なくてすいません(泣

 

 

木材販売部  下  大樹

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

おめでとうございます!

2017年6月21日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

この出来栄えどうでしょうか!

当社がいつもお世話になっている嶋源木建様の専務さんが新社長に就任しましたので、

就任祝いに当社レーザー加工部の西島に頼んで作成してもらいました。

私も最初は、お酒かお花を持って行こうかと思いましたが・・・・・

何か在り来たりで面白くないと思いこの作品を持って行きました。

新社長に渡すと「会社の宣伝にもなるし、住宅の内見会等で使わせていただく」と言って

喜んでいただけました。

新社長の方から「すごく手間が掛かるやろ」と言われました。

その通り手間が掛かるのです!

当社西島もデータ作りから配置のバランスそして木を削り・木の裏面の掘り込み・

レーザー加工・アクリルの貼り付け・最後に仕上げ!

手間は掛かりますけど、人様に喜んでいただける作品が出来ました。

当社のレーザー加工では、この様な物も出来ますので興味がある方は、お問合せ下さい。

オリジナルの一点物をお作りいたします。

専務取締役 田島

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

刺激!!!

2017年6月20日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

加工センター 中澤です。

今日は、金沢気温30度の予想がされています。

この時期ごろから、加工スタッフの熱中症も気にしなくてはなりません。

それは、工場の中の気温は35度をこえる事もあるんですーーー。

日ごろ怪我には十分気をつけていますが、工場内が気温が高いと頭がぼーっとする時もあり集中カもなくなってきます。

さて、今週は・・・

いつも木材加工をしているわけなんですが、うちらは建物の一部を作っていますので仕上がった物っていうのは、なかなか見る機会がありません。

で・・・

IMG_0576

この食パン屋さんは、うちがレーザー加工をやり始めた時から納めさせてもらっています。

先週末に新しいレーザー加工の商品の打ち合わせに行ってきました。

このお店の社長は、そうですね~

2.3か月に一度ぐらいはお話させてもらっているのですが、とにかく、イイ物を残しつつ新しいものを考えて前へ前へ進んで

いっている感じです。

毎回、その考えの速さにおどろいています。

でも、うちらはどう??って考えた時に納期に追われて新しい事ができてない・・・。

なんか、できないかな?と思いレーザー加工を始めたわけなんですがこれまたそう簡単ではないんですね~。

新しい事って難しいのはわかっていたんです。難しいからおもしろい!!と思います。

この社長さんの考え、やり方は同じ職種ではないですが、モノづくりは同じなのですごく参考になる部分がありますので

いつもと違った目線で考えたりできますねーーーー。

IMG_0579

これは今日発売の雑誌でみたかったヤツなんですが、すっかり発売日を忘れててコンビニに寄らず会社にきてしまいました~。

それで、レーザー担当の西島に

「これ、見た??」って言われ「あっーーーーーー。」

 

考えが一緒だったらしく買ってきてくれて、ありがとうーーー。って出来事があったり・・・

まだじっくりは見てないですが、この雑誌にはうちの加工して納めたものがかなりでています。

朝、少し見て

「この部分、うちらが作ったとこやよ。」って

一番若いスタッフの子に教えたところ、食いつくように見ていました。

ホントに

出来上がった家、テーブル、造作材など雑誌で見ることにより「あの材料ってこんなんになってんや~。」とか

「ここの納まりってこんなんになっとるんや~」など見ることによってかなり勉強になります。

こういった事を言いつつ、刺激を受けながら新しい事にもチャレンジしつつ、これからも加工センター、レーザー加工両方ガンバってやっていこうといつも思っていますよー。

たまには刺激もないと!!!

加工センター 中澤(^-^)

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

材木屋さんてなにをしているの(第5回目)

2017年6月19日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

こんにちは、街道です。

前回は、在庫管理についてお話をしました。

今回は、管理をする上で、弊社がもう一つ気を使っていることを書きます。

それは、割れ止め塗りです。最近では多くの製品が、予め機械乾燥された状態で入荷されますが、

未乾燥の製品もまだまだあります。こういった未乾燥材は、そのまま放置しておくと、自然乾燥に伴い

割れが発生する場合があります。割れが生じれば、製品価値が下がります。特に、高価な化粧材では

尚更です。弊社では、そのような材料を入荷すると、すぐに割れ止め用のボンドを塗るようにしています。

写真はピーラと呼ばれる材料です。ピーラとは、戦後多く輸入されるようになり、広く構造材として使われている米松

の中でも、特に目が積んで(年輪の間隔が小さい)、節などの欠点が少ないもののことです。写真のような盤の状態で

入ってきますが、これを製材所等で鋸挽きをして、各種の用途、例えば窓やドアの枠材、床や壁・天井の板材といった

化粧材として利用します。もし割れが生じれば、その部分は製品にはできないので、ロスが大きくなります。これを歩留りが

落ちるといいます。そうならないための、予防としての割れ止め塗りなのです。

割れ止め塗りには、もう一つメリットがあります。塗る時には、梱包を解体して1本1本バラバラにします。そうすると、

梱包の状態では隠れていて分からなかった製品の状態が把握できます。お客様にお勧めする際に詳細な情報を提供でき

ることは信用につながります。

夏の炎天下での割れ止め塗りは大変な作業です。のんびりしていると、梱包を開いたしりから、パキッ、ピシッと割れる音

が聞こえてきてあせったりもします。それでも、これを買って頂くお客様のことを思えば大した苦労ではありません。

それでは、また。

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

時間のあるときには

2017年6月16日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

こんにちは、今日は私、下 大樹が担当させていただきます。

 

配達終わって、会社に帰り、時間があったので何をしようと考えてたときに周りを見てふと思ったのが

 

 

”いい天気だなぁ”

DSC_0377

 

次に思ったのが

 

”周りがよごれてるなぁ”

 

と思い、箒と塵取りを持ち久しぶりに掃除しました。

 

お客さんもくるからキレイにしとかないとね。

 

DSC_0378

 

少しはキレイになったかなと思います。

 

わかりにくいですが(苦笑

 

それでは今日はここまで。

 

木材販売部  下  大樹

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

一致団結!

2017年6月14日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

6月10日の土曜日に金沢市小学生陸上競技大会を見に市営陸上競技場へ

行ってきました。

なぜ見に行ったかと言うと、

息子が小学校の400メートルリレーの選手に選ばれたからです。

ここでとーちゃんすごい勘違いをしてました。

小学校別の競技大会かと思いきや、小学生の陸上競技大会なので、

他の子供達はみんな陸上のクラブチームへ行っている子ばかりで、クラブチームから大会に

エントリーしていて唯一息子の小学校だけが、学校でエントリーしてました。

走り方のフォームやスピードがクラブへ通っている子は全然違うのにビックリ!

IMG_20170613_134319

習っていない息子の小学校代表はビリだろうなと正直とーちゃん思っていました。

ところが子供達がんばって、6チーム中3位で今度は県大会へ!

後で息子にがんばったって話をしていると息子が

「みんなが勝てないと思っているから、4人でみんなを見返してやろう」と話ししてた

みたいです。

子供達の中で気持ちが一つになり、びっくりする結果が出たのだと思います。

この時の息子のドヤ顔は凄かったです。

とーちゃん子供達に教えられた1日でした。

専務取締役 田島

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

大人気!!!!?

2017年6月13日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

はーい。  火曜日の中澤です。

今週は、大人気のウォールナットテーブル天板を紹介します。

個人的にもこの材料はかっこいいーーーー!!! ですね。

ですが・・・

IMG_0555

今回の材は曲がり、反り、ねじれのフルコースとなっております。

そのため・・・

IMG_0554

半分に切っちゃいます。そうすることにより、反り、ねじれが半分以下になりますので厚みを確保できます。

IMG_0557

こんな感じで、ズバッーーーーと!!

これで一人でも持てる重さにもなったので加工もしやすくなりました。

今から板を真っ直ぐに削っていってきまーーーす。

 

と、思ったら!!!??

IMG_0559

 

なんだ???これ?

これは、外材の広葉樹でたまにある事なんですが・・

これは多分、釘か?、鉄砲の弾か?どちらかだと思います。

釘の場合だと木をなるべくまっすぐに育てる時に針金を巻いて矯正したりすることがあるというのと、鉄砲弾は、「ハンターの弾やよ」っていうのを仲がいい製材所のおっちゃんから、聞いたことがあります。

この、釘か?、弾を削ったら

オーマイガーーーーーーー!!!!

なんやこれ、って具合にかなりへこみ (T_T) ます。

そういう時にかぎって刃物を変えたばかりで、めちゃめちゃ切れるんですよね~

 

ですが、

IMG_0567

こんな感じで仕上がった時には苦労したことなんて忘れてしまいそうになりますね。

うん。うん。

かなりイイ仕上がりになりましたよーーー。

この写真をうちのおくさんにみせたら、「いつ、うちのテーブル。ウォールナットで作ってくれるん??」って言われました(+o+)

 

大きい板材でもキレイに仕上げますのでおまかせください~。

まだまだ、文章がまとまらない中澤でした。(^-^)

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

材木屋さんてなにをしているの(第4回目)

2017年6月10日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

こんにちは、街道です。たまに”マチミチ”と呼ばれますが、カイドウです。

前回は、棚卸の話をしました。会社の状態を知るための大事な作業の一つです。

さて、この棚卸をやっていますと、色々な課題を知ることができます。

一つは、デッドストックの問題です。デッドストックになるのには種々の理由があります。

例えば、予定していた販売先が方針を変えてしまった。欲しい商品を有利に購入しようとしたら

おまけで付いてきた(勿論、有料)等、いろいろです。これも財産といってしまえばそれまでですが、

コンビニに持って行って、お弁当と交換できるわけでもなし、倉庫のこやしになっているくらいなら、

利益を落としてでも、さっさと売ってしまうのが得策なのですが、なかなか思うにまかせません。

二つめは、不良品の発生です。不良品が発生する理由は、主に2点あります。第一に、取扱中に発生する

キズでず。材料を何度も移動を繰り返している内に、ついフォークリフトの爪なので、材料を突いたり、引っ掻いたり

してしまう場合があります。こういったキズ材は売り物にはなりません。第二に、もともと入っている不良材の存在です。

通常、材料は何十本と梱包された状態で購入しますが、その中に何本かは、どうしても使用に耐えないものが混じって

きます。これは木材という、工業製品とは異なる、生の素材を扱う上での宿命のようなもので、織り込み済みの問題です。

弊社のように、1本、2本欲しいというお客様のために、梱包をバラして販売していると、最終的に使えなかったものが残って

しまいます。こういったものは、短く切って材料を置くための台木にしてしまったり、またはそんなものでも欲しいという方に

安くお分けしたりしています。

入荷したものは、すぐに出荷、傷つく前にすべて売りさばいてしまうというのが理想ですが、なかなか難しいですね。

それでは、また。

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

木製バットの折れたあとの使い道

2017年6月9日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

今日は私、下 大樹が担当させていただきます。

 

さてまた好きな野球関連になりますがみなさん、よくプロ野球とかでバットが折れるシーンてみませんか?

HDRtist Pro Rendering - http://www.ohanaware.com/hdrtistpro/

その折れたバットってその後、何になるかご存知ですか?

 

知っているかたもいるかもしれませんが

 

 

みなさんが食事のときに使ってる、箸になっちゃうんです。

1284202580-830442_1

 

僕も木製バット持ってまして、過去に何回か折ってるんですが折ったあとは全部捨ててます。

 

この箸の画像見て思ったのが捨てるぐらいなら、箸にしてもらえばよかったなと思った今この時。

 

ただどこに依頼すればいいのかわからない(泣)

 

今度、時間のあるときに調べてみよう。

 

木材販売部  下 大樹

 

 

 

 

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

感動!

2017年6月7日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

先日すごく感動したことを書きます。

北陸銀行様で弊社レーザー加工作品の展示品を見た方からの

ご依頼で写真のレーザー彫刻をいたしました。

レーザー加工部の西島が打ち合わせから制作までしていました。

先週の土曜日にお客様が出来上がりを取りに来られて私に

「こんなにすばらしい物を作っていただいてありがとうございます」

すごく感謝していただきました。

後でレーザー加工部の西島に聞くと

「出来上がりを見て泣いていましたよ」

私も久しぶりに胸が熱くなってきました。

そしてレーザー加工部を立ち上げて良かったと思いました。

レーザー加工は技術はもちろんアイデアやセンスが問われる部門です。

色々苦労はありますが、木材の新しい可能性をレーザー加工を通して、

もっと沢山の人に知っていただける様に頑張ります。

専務取締役  田島

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ
  • 29 of 40
  • « 前へ
  • 1
  • …
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • …
  • 40
  • 次へ »

最新の投稿

NO IMAGE
レーザー加工業務終了の件について

2025年05月09日

NO IMAGE
ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ

2025年04月28日

下見板の押さえ桟を作っていたら!!

2025年04月11日

NO IMAGE
冬季休業期間のお知らせ

2024年12月09日

NO IMAGE
夏季休業期間のお知らせ

2024年08月02日

NO IMAGE
冬季休業期間のお知らせ

2023年12月14日

NO IMAGE
夏期休業期間のお知らせ

2023年08月05日

NO IMAGE
ゴールデンウイーク休業期間のおしらせ

2023年04月27日

NO IMAGE
冬期休業期間のお知らせ

2022年12月16日

木の板の結婚証明書・ウェルカムボードの特徴5選!(2022年)

2022年12月08日

アーカイブ

  • 2025年5月 (1)
  • 2025年4月 (2)
  • 2024年12月 (1)
  • 2024年8月 (1)
  • 2023年12月 (1)
  • 2023年8月 (1)
  • 2023年4月 (1)
  • 2022年12月 (3)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (11)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (11)
  • 2017年8月 (15)
  • 2017年7月 (19)
  • 2017年6月 (18)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (17)
  • 2016年10月 (18)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (5)
  • パンフレット こちらからダウンロードできます。
  • Facebook

    東森木材株式会社
  • Twitter

    Tweets by toushinmokuzai8

Recent Posts

レーザー加工業務終了の件について

平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。

今回、これまでご利用頂いてきました
「のとひばこ」「木の結婚証明書」等を含むレーザー加工業を、
7月末日をもちまして終了することとなりました。
機材の老朽化と、維持管理費の高騰により、これ以上の継続は困難となった次第です。

つきましては、以降、新規のご依頼は
【6月末(7月中に対応可能な案件のみ)】 とさせていただきます。

誠に勝手な申し出でございますが、
状況をご推察の上、何卒ご理解・ご了承の程、お願い申し上げます。
これまでのご愛顧を深謝いたしますと共に、皆様の益々のご発展を祈念致します。

東森木材(株) 街道 登

ゴールデンウィーク休業期間のお知らせ

【ゴールデンウィーク休業期間】

< 5月3日(土)~6日(火) >の間、GW中の休業日のため、
その間にいただいたご連絡の確認・返信等は翌日の< 5月7日(水) >以降となります。

 

【ネット販売】

上記の休業期間にともない、
ご注文の確認・商品の発送などの対応も< 5月7日(水) >以降からとなります。

皆様にはご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

Phone :

Mobile :

  • 納入事例
  • 木材の種類・加工
  • ブログ
  • レーザー加工
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© 株式会社東森木材. All Rights Reserved.