Menu
  • 納入事例
  • 木材の種類・加工
  • ブログ
  • レーザー加工
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

Month: 5月 2017

天井板!

2017年5月31日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

この1週間割れ止めばかり塗っていたおっさんです。

この日は天井板の割れ止めを塗ってました。

巾は2尺(600m/m)あります。

一番広い天井板で巾は2尺7寸(820m/m)です。

天井板の厄介な所は、今の季節はすぐ割れが入ったり反ってきたり、

かなり手ごわいやつなんです。

IMG_20170528_121815

木は杢目の真ん中から割れてきますので、割れ止めを塗って桟を入れて

いきます。

後は、上から物を載せて木が動かない様にします。

IMG_20170531_073809

こうして自然乾燥の養生が出来て後はゆっくり乾燥させます。

すごく地味な作業ですが、おっさん頑張りました。

でも・・・写真に写っている物で、1つのお寺の1/3位の量です。

まだまだ材料が入ってきます・・・

まだまだ割れ止めを塗って養生しなくてはなりません。

おっさん頑張れるかな・・・

専務取締役  田島

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

タモ S型玄関、框(かまち)

2017年5月30日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

火曜日担当の中澤です。

今週は、家の上り框を紹介します。

うちの框は、よくある建材の木目プリントがされていて、真っ直ぐのふつうの框です。

少し、大きい玄関の家になるとL型の物がついていたりすることが多い気がします。

で、今回の加工依頼は!!

S型?、Z型?難易度がかなり高い!!

L型のものは、いままでに何度も作ったことがあるので何も気にせずできるのですが・・・

見た感じで「あーやって、こーやって。」っていつもはイメージして作ります。

でも、こいつは角度も指定されていてカットするときにすごく慎重に集中しなければなりません。

まあ、いつものことなのですがそんな時にかぎって新しい加工依頼の電話がなったりして集中力が途切れてしまう事もあります

なんとか納期にまにあいましたし、 イイ物になったと思っています。

難しいものや、初めてする加工とか、すごく高級な材料を加工する時は10年たった今でも

「ドキドキ」します。

緊張してうまくできた時の自己満足感は

ハンパない!!!

まだまだ、文章が書き慣れてない、加工センター中澤でした。(^-^)

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

材木屋さんてなにをしているの(第2回目)

2017年5月28日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ, 未分類

こんにちは、街道です。

前回は、弊社の仕事を、ごくかいつまんで紹介しました。勿論、弊社の場合、加工の仕事もしていますし、他の材木屋さんとは

若干業態が異なるところもありますが、物を仕入れて販売するという原則は同じです。

今日は、その仕入れの点に目をむけます。

通常、建築の現場で必ず使用するものは、ほほ形状やサイズが決まっています。例えば、土台は4m×12㎝×12㎝、柱は

3m×10.5㎝×10.5㎝等です。これらは、全国の生産工場で絶えず量産され、規格品として流通します。弊社もこういった規格品

を、在庫として常時仕入れておきます。お客さんの注文に速やかに対応するためです。この在庫の中身によって、その会社の

性格というか、考え方が表されます。弊社の場合、全在庫のほほ半分が国産の杉製品です。この割合は同業の木材流通業者

中でもかなり高いと思います。創立当時から秋田杉をメインに扱ってきた歴史が繁栄されています。

また、同種の商品を仕入れる際には、多少高くても質の良いものを仕入れるようにしています。安ければ良いでは、つまるとこ

ろ、安売り合戦に陥るだけで、弊社にとっても、また業界にとっても良いとはいえないと考えるからです。

お客さんの注文の中には、勿論規格以外のものもあります。そんな場合は、製材所さんなどに特注品として発注します。当然、

品物が入荷するまで時間がかかりますが、そんなこともお構いなしにすぐに欲しいなんて方もいらっしゃいます。どうしても待て

ないといわれれば、後は発注先に頼み込みます。普通でしたら、商品は持ってきてくれるのですが、待てないのでこちらか

ら取りに行く場合もあります。これが遠方ですと大変です。また、ようやく商品が届いてみたら、割れていたり、指定のサイズ通

りではなかったりする場合があります。発注先に取り替えをお願いするのですが、こんどはこちらがお客さんに納材が遅れる

旨、謝罪にはしりまわることになります。

材木屋さんといっても、サービス業の一つと考えます。お客様に、いかに適切で、速やかな対応をし、満足して頂けるかを、常に

念頭に置いています。

それでは、また。

 

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ, 未分類

野球焼け

2017年5月26日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ブログ

今日は私、下 大樹が担当させていただきます。

 

5月ももう1週間経たないうちに終わってしまいますが今年は暑かったですね。

 

あとは日差しも強かったかな。

 

仕事以外で外に出るとしたら、野球したり観たりとしてたら、いつの間にかこうなってしまいました。

DSC_0286

見てのとおり焼けました。

 

ゴルフ焼けとかはよく聞きますが僕の場合は完全に野球焼けです 笑

 

6月以降になったら、もっと暑いだろうな。

 

それでも暑いなか、仕事も野球もガンバリマス!!!!!

 

木材販売部  下  大樹

Posted in お知らせ, ブログ

溶けないアイス・金座和アイス様開店おめでとうございます!

2017年5月25日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

金沢でも梅雨の季節が近づき、最高気温が夏日という声もちらほら聞こえるようになりました。

やっぱり夏と言えばアイスです。支出額全国一位です。

この金沢市民はアイスクリームが大好きなのです。ガイドブックにも特集されるくらいです。でも皆さん、溶けないアイスクリームをご存知ですか?先日金沢の東山茶屋街に『金座和アイス』というお店がオープンしました。私も行ってみたいと思いつつ、まだ行けていません。なにしろ観光客でいっぱいの地域ですからねー。

IMG_3634

先日、テレビ埼玉の「ガールズハッピースタイル」の収録のために梅宮アンナさんも来店されたようです。

さてさて、本題はここからです。この写真の頭上に光る看板!作らせていただきました。毛筆の先生がお書きになったデザインで、筆のかすれ具合まで再現した精密な彫刻を欅の一枚板に施してあります。

aisu02なんということでしょうー。金色に輝くこの文字!

先日表札を手彫りしている方にお見せしたところ、一瞬言葉に詰まった後、「人間の手では絶対彫れんね・・・」とおっしゃっていました。その業者さんからは、表札の制作依頼が来るようになりました(笑)

毎日、どうしたら綺麗に仕上がるだろうかとドキドキ続きのレーザー加工です。そもそもレーザー加工自体が未知数でイメージが無限に広がる加工なので、いろいろな問い合わせが来ます。それにどうお答えしていけるか試行錯誤で頑張っています。すでに何件か大型看板の問い合わせも来ておりますので、またご報告できればと思います。

今朝、うちの社員が会社の事務所で「朝飯」と言ってパリパリ最中アイスを食べていたので、アイスつながりのブログをアップしてみました。

追伸:皆さんも機会がありましたら、金座和アイス!行ってみてください。

 

レーザー加工・西島

 

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

自然乾燥!

2017年5月24日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

先日、当社の会議でブログをスタッフそれぞれ曜日ごとに書くことになりました。

おっさんは水曜日担当です。

おかげ様で、木材販売部・加工部・レーザー加工部それぞれ仕事を頂き

忙しくしています。

私も三つ分のお寺の化粧材の材料の注文を頂き材料が少しずつ入荷してきました。

お客様からの要望で自然乾燥でお願いしたいとのことで、

おっさんここ最近、木材の検品を兼ねて割れ止めの薬を塗っています。

手間が掛かりますが、割れ止めを塗って少しずつ自然乾燥で水分を抜くと

木材本来の色や艶がでます。

木材バカの私も木は自然乾燥の方が良いと言うのが私の持論です。

IMG_20170524_065559

この様に割れ止めを塗って養生して、予定では半年後位に使う予定です。

まだまだ沢山の材料が入ってきますので、気が遠くなりますが頑張ります。

ここ最近の暑い中、割れ止めを塗って・・・

汗かいて・・・

ビールがうまい!

おっさんです!

専務取締役 田島

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

木工機械 モルダー8軸

2017年5月23日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

こんにちは。

久しぶりにブログを書きます。

火曜日、担当の中澤です。レーザー担当を西島と交代してから、半年になりまして本業の加工の方をしていてなかなか書くことがおろそかになってました。<m(__)m>

さて、これから木材加工を少し紹介します。

IMG_0518

工場が新しくなってから2年たちましたが、これだけのものができました。これも一部ですが、、、

これは、さね加工といってみなさんの家の床、壁、天井などに張られているおもいます。

モルダーという機械は、一度でたくさんの加工ができるなかなかすごい機械なんです。

一度にたくさん加工できるってことは、セットするのに時間がかかるってことになります。が、、

うちの加工には、モルダーのスペシャリストがいますので任せておけばいいので頼りになりますよーーー。

IMG_0521

これが仕上がりになります。みなさん、この加工が1回機械に通すだけで、できちゃうなんて

すごくないですか?

さねの高さ堅さがぴったりきています。ここまで、できるようになるまでには、経験と技術、あとは研究と、どのようなイメージで

合わせるか?といったことが重要となってます。

これこそが、職人?なのかなと思います。

木材加工があってのレーザー加工だと思っていますので、これからも加工センター、センター長として

イイもの、面白い物、難しい変わった物などみんなでつくっていけたらいいなって思います。

 

文章を書くのが苦手ですが、ブログもがんばって書いていきますよ~

また、来週~。

 

加工センター・中澤(^-^)

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

材木屋さんてなにをしているの

2017年5月22日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

img_20160910_144541こんにちは、街道です。

今日は私たち材木屋が何をしているのか、簡単にご紹介したいと思います。

一言でいうと、木材を必要としている人または企業に、必要な木材を仕入れて、

販売するのが我々の仕事です。

その一連の流れを書いてみます。

まず、お客様から、樹種、等級、寸法、数量等を指定した注文書が届きます。必要ならばここで見積もりを

します。ここで、お客さんの意向に沿って、ここはこれを使ったらどうですかといった、提案もします。

次に注文内容が決定したら、材料を調達します。規格品で在庫があるものは在庫から、ないものは製材所に

頼んで製材したり、メーカーに頼んで規格品を取り寄せたりします。納期が短い時など、はらはらします。

最後に材料がそろったら、お客さんまで届けます。

以上が一連のながれですが、注文の中には、地元ではなかなか手に入らないものもあり、どこに頼めば手に

入るか、広い知識も必要です。弊社でも日本全国から、国産材や外材を取り寄せています。

もちろん、今書いたような場合ばかりではありません。こちらから材料を売り込んだりする場合も多々あります。

簡単に書きましたが、細かい苦労は色々あります。それについては項を改めてご紹介したいと思います。

 

 

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

秋田県出張!

2017年5月17日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

秋田県へ出張へ行ってきました。

アホな私はいつものごとく車で10時間かけて行ってきました。

今回はお客様に使って頂いてる商品にクレームが付きメーカーさんへ

行って状況を説明して、これからの商品の対策を話ししてきました。

メーカーさんもクレームの内容を納得してくれてすぐに改善してくれる

とのことで、一安心!

IMG_20170512_175851

商売の話しも終わり・・・

おいしい馬肉と酒を堪能してきました。

専務取締役  田島

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ

今日からお仕事!

2017年5月8日
| コメントはまだありません
| お知らせ, ニュースリリース, ブログ

休みも終わってしまい今日からお仕事です。

みなさんは、連休は楽しく過ごされましたか?

私は、カミサンの実家へ行ってゆっくり義父と酒飲んで過ごす予定

でしたが、急に義父が連休仕事になり、カミサンも体調があまり良くない

とのことで・・・

「子供のことは心配しなくて良いから、実家へ行ってゆっくりしてこいや!」

とーちゃんカッコ良くカミサン送り出しましたが・・・

急に予定が変わったのでドコに行こうか?

子供に聞くと魚津水族館に行きたいと言うので、何年ぶりになるのか

行ってきました。

IMG_20170504_102618

ブリの泳ぐ姿を見て、私と息子二人で「うまそうや!」と話ししていると

娘から「水族館の魚見て、うまそうって言うな!」

とーちゃんと息子説教をくらいました。

でも、久しぶりの娘と息子とのデート楽しかったです。

専務取締役  田島

Posted in お知らせ, ニュースリリース, ブログ
  • 1 of 2
  • 1
  • 2
  • 次へ »

最新の投稿

NO IMAGE
冬期休業期間のお知らせ

2022年12月16日

木の板の結婚証明書・ウェルカムボードの特徴5選!(2022年)

2022年12月08日

イラストを入れて参加型に!・木の結婚証明書

2022年12月02日

幸せの木に誓う・木の結婚証明書

2022年08月04日

ご注文方法(木の結婚証明書)

2022年07月15日

「自分らしい」思い出の一枚を・木の結婚証明書

2022年06月23日

耳付き板 新入荷!

2022年01月28日

謹賀新年

2022年01月04日

今年1年を・・・

2021年12月25日

物語を持つ木・木の結婚証明書

2021年11月25日

アーカイブ

  • 2022年12月 (3)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年1月 (2)
  • 2021年12月 (1)
  • 2021年11月 (3)
  • 2021年10月 (4)
  • 2021年9月 (2)
  • 2021年8月 (1)
  • 2021年7月 (3)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (2)
  • 2021年4月 (2)
  • 2021年3月 (1)
  • 2021年2月 (3)
  • 2021年1月 (5)
  • 2020年12月 (4)
  • 2020年11月 (2)
  • 2020年10月 (1)
  • 2020年9月 (3)
  • 2020年8月 (3)
  • 2020年7月 (2)
  • 2020年6月 (4)
  • 2020年5月 (2)
  • 2020年4月 (2)
  • 2020年3月 (6)
  • 2020年2月 (3)
  • 2020年1月 (4)
  • 2019年12月 (4)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (4)
  • 2019年9月 (5)
  • 2019年8月 (3)
  • 2019年7月 (4)
  • 2019年6月 (3)
  • 2019年5月 (5)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (4)
  • 2019年2月 (3)
  • 2019年1月 (4)
  • 2018年12月 (6)
  • 2018年11月 (3)
  • 2018年10月 (4)
  • 2018年9月 (4)
  • 2018年8月 (3)
  • 2018年7月 (5)
  • 2018年6月 (5)
  • 2018年5月 (8)
  • 2018年4月 (7)
  • 2018年3月 (8)
  • 2018年2月 (9)
  • 2018年1月 (9)
  • 2017年12月 (13)
  • 2017年11月 (11)
  • 2017年10月 (9)
  • 2017年9月 (11)
  • 2017年8月 (15)
  • 2017年7月 (19)
  • 2017年6月 (18)
  • 2017年5月 (11)
  • 2017年4月 (4)
  • 2017年3月 (4)
  • 2017年2月 (18)
  • 2017年1月 (11)
  • 2016年12月 (3)
  • 2016年11月 (17)
  • 2016年10月 (18)
  • 2016年9月 (12)
  • 2016年8月 (5)
  • パンフレット こちらからダウンロードできます。
  • Facebook

    東森木材株式会社
  • Twitter

    Tweets by toushinmokuzai8

Recent Posts

冬期休業期間のお知らせ

【冬期休業期間のご案内】

■令和4年12月29日(木)~令和5年 1月5日(木) の間、冬期休業日のため、
その間にいただいたご連絡の確認・返信等は 令和5年1月6日(金) からとなります。

【ネット販売】

上記の休業期間にともない、
ご注文の確認・商品の発送などの対応は 1月6日(金) 以降となります。

皆様にはご不便をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

木の板の結婚証明書・ウェルカムボードの特徴5選!(2022年)

今年一年もたくさんの「木の結婚証明書」を制作しました。
皆さまの記念の一品に関わらせていただき、本当にありがとうございます♪♪

(木製の手作り、「木の結婚証明書」の記事はこちらから)
イラストを入れて参加型に!・木の結婚証明書
幸せの木に誓う・木の結婚証明書
「自分らしい」思い出の一枚を・木の結婚証明書
物語を持つ木・木の結婚証明書
ちいさなトチの木に誓う・木の結婚証明書
素敵な結婚式・木の結婚証明書
 
 
ウェルカムボードにも使える、木の板の結婚証明書。
どれもが思いの込められた素敵な一枚…。
今回はその中から、人気の作り方・特徴< 5選 >をご紹介します!

これから制作を考えている方も、ご参考になさってくださいね😉🌸

***** 木の結婚証明書・ウェルカムボードの特徴 5選 *****
 

<…

Phone :

Mobile :

  • 納入事例
  • 木材の種類・加工
  • ブログ
  • レーザー加工
  • 会社情報
  • お問い合わせ
  • サイトマップ

© 株式会社東森木材. All Rights Reserved.